見出し画像

【開催報告】トークセッション「住み続けたい街づくりは自分たちで!」を開催しました(前編)

こんにちは。姫路市ひめじ創生戦略室の金治です。

7月6日にトークセッション「住み続けたい街づくりは自分たちで!」を開催しました。
大変有り難いことに満席御礼で、たくさんの方がご来場くださいました。

その内容について、2部に分けてレポートさせていただきます。


どんな内容だったの?

「住み続けたいひめじプロジェクト」のキックオフとして、パネルディスカッションを開催しました。

登壇者は、株式会社サニーサイドアップグループ社長の次原悦子さん、古舘プロジェクト社長の伊藤滋之さん、4月に姫路市教育長に就任した久保田智子さん

「住み続けたくなる街とは?」「姫路らしさとは何か?」など4つのトークテーマについて、会場のみなさんからのご感想も交えながらお話いただきました。

パネリストとモデレーターの皆さま

冒頭のパネリストの紹介から、さまざまなキーワードが飛び出しました。

■ 次原悦子さん

東京生まれ、東京育ちで、田舎のある人に対して憧れを持っていたそう。例えば、富士山を見て育ったというようなコレというものがなかったそうで、「姫路城という本当にわかりやすいシンボルがあるっていうのは、憧れです。」とのことでした。

■ 伊藤滋之さん

特にスポーツ番組を得意とした放送作家としてご活躍されてきたそうですが、甲子園球場までの道のりを例に、「姫路駅を降りた瞬間に、真正面に城が見える光景には本当に震えるような思いがありますね。駅から城までが最高の道で、こんなに高揚する道ってたぶん日本中、世界中にもないだろうなと思っているんです。」とのことでした。

■ 久保田智子さん

姫路市に移住されて3ヶ月、5歳の娘さんとさまざまなところに足を運ばれているそうですが、手柄山中央公園「みんなのさくら広場」がお気に入りだそう。「ある程度遊んだら、(近所に)えぷろんっていうお菓子屋さんがあるんですよね。」と、最近の生活についてお話くださいました。

トークテーマ1:「住み続けたくなる街」ってどんな街?

トークはテレビの話題からスタート。

かつては「8時だよ全員集合」のようにテレビが時間を共有するメディアであったが、テレビの時代は終わったと感じている。
同じ時間を共有する機会が少なくなり、インターネットがカルチャーを共有するメディアとして機能している。
インターネットを活用して、街づくりを一つのカルチャーとして発信すると新しいものが生まれるのではないかと考えている、とのことでした。

また、自分の人生は自分が主役となり、地域のことを考えることが少なくなりがちだが、PRが街づくりを他人事から自分事にするためのきっかけとなることもある。
SNSで言葉の力を感じる時代となり、当事者の声、口コミこそにチカラがある

変化し続けている街、新しい思い出をつくれる街が、住み続けたくなる街ではないか、とのお話がありました。

会場にはグラフィックレコーディングも

ここで、会場とのセッションタイム。

みなさんに「姫路は住み続けたい街ですか?それとも物足りないですか?」という質問にお答えいただいたところ、「商売をしていて、ちょうどよくいろんなものがあるためチャンスを感じる」「たくさんいいところがあるのに言語化できていない」などのご意見がありました。

これを受け、久保田智子さんからは、「姫路ってフルコースですべてある。すごく贅沢な状況。それって本当にすごいことなんですよ。」とのコメント。

さらに伊藤滋之さんからは、「半径1キロの満足度ナンバーワンのまちだと思った。あれだけたくさんの味わい深いアーケード街があって、世界遺産があって、たくさんおいしいものを食べさせてくれる店があって、こんなに半径1キロで充実した時間が過ごせるまちってないんじゃないかなって。もうこれ以上満足度の高いまちあったら教えてくださいよって言ってもいいなと。」とのお話がありました。

お話を拝聴していて、一人の市民としてなんだかうれしく感じました。

トークテーマ2:子育てをしたくなる街には何があるのか?

次のトークでは、最初に「子育てをしていてうれしかった支援やあったよかったと思う環境は?」という質問に対するみなさんの回答をご紹介させていただきました。

児童センター、どんぐりカード等の制度や、山、川、海、世界文化遺産、などのコメントがあり、あって当たり前のようで、実はすごくありがたいものなのだと、担当者としても気づきをいただきました。

興味深いお話がたくさん飛び出しました

その後、次原悦子さんや久保田智子さんからは、ご自身の子育て経験から「子育てをシェアできた仲間がいたことで助けられた」「負担感と罪悪感を減らすことが重要」とのコメントがありました。

また、「姫路市ってすごくいいなと思うのは、毎週いろんなところでイベントやってるんです。」と久保田智子さん。

東京にいらっしゃったときはお出かけ先を遠方まで検討していたところ、姫路市に来られてからは近隣でたくさんのイベントが開催されており、毎週飽きることがないそうです。

子どもの体験格差の観点からも、子どもにさまざまな体験をさせてあげられる環境があることは大切だと感じました。

会場の様子

後編に続きます!

さて、長くなったので前編は終了させていただきます。

後編はいよいよ、

  • トークテーマ3:「姫路らしさ」とは何か?

  • トークテーマ4:「伝えるを伝わるにかえる」~姫路の魅力の発掘と発信~

に続きます。楽しみにしていてください!

最新情報は公式Instagramにて発信していますので、フォローいただけますと幸いです。