見出し画像

【お知らせ】新体制で初の「総合教育会議」を開催します(5月28日)

こんにちは!姫路市・総合教育監の加藤聡です。
今回は、「総合教育会議」の開催についてお伝えします!


そもそも「総合教育会議」って?

「総合教育会議」は法律に定められた会議で、市長と教育委員会とで構成されます。姫路市の教育施策の大方針である「教育大綱」(以下リンク)をはじめ、教育施策に関する重要事項を協議します。

市長、教育長、教育委員のみなさんが法律に定められた出席メンバーで、関係者や学識経験者から意見を聴くことも。会議は原則として公開で、傍聴いただくこともできます。

新体制での初回を5月28日に開催します

姫路市では今年度、教育委員会のトップに久保田智子教育長が就任。
市長部局側でも、教育分野を担当する山田基靖副市長が着任しました。

左:久保田智子教育長 右:山田基靖副市長

こうした人事について、清元市長は「教育施策の充実・推進に力を入れる布陣」と強調しています。その新体制における初めての総合教育会議が、5月28日(火)16時に開催されます。議題は「教育振興基本計画」です。

「教育振興基本計画」とは、教育委員会が所管する学校教育や社会教育に関する基本的な計画。現行の計画(以下リンク)の対象期間は令和2~6年度までで、今年度中に次期計画を策定します。

 

今回の総合教育会議では、教育振興基本計画に関して、市長・教育長をはじめとする出席者のみなさんとディスカッションします。

傍聴のご案内と、担当者としての意気込み

当日の傍聴については、以下リンク先を参照ください。
(定員10名で、希望者超の場合は先着順です)

会議の議事録は、これまで通り姫路市の公式サイト内に掲載しますが、このnoteでもお伝えしていく予定です。

左:加藤総合教育監(私) 右:清元市長

教育施策の総合的な調整を担う「総合教育監」として、会議が充実したものになるよう、事前準備と当日の進行に努めます!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!